
「古い着物を売りたいけれど相場はいくらなんだろう」
「二束三文にしかならないと聞くけど…」
このような疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。
前提として、着物の買取価格は実際に見なければ正しく提示できません。
なぜなら着物の価値は、以下のように複数の要素によって判断されるものだからです。
- 着物の種類(振袖・小紋・留袖・訪問着・色無地等)
- 保存状態
- 作家・産地
- 着丈・色柄
当ページでは弊社着物のバイセルでの買取実績をもとに、おおまかな買取相場の目安をご紹介します。
あわせて高く売るコツもご紹介しますので、着物を売りたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

お申し込みから最短即日で査定にお伺いいたします!
お電話とWEBから簡単にお申込みが完了しますので、ぜひお気軽にご利用ください。
電話・WEBでの
査定申込はこちらから
査定を依頼したからといって、必ず着物を売らなければいけないわけではありません。
売る・売らないは、査定後お客様自身の判断となりますので、査定額を参考にしていただくだけでも大丈夫です。
また査定商品は、お申込みの際にお役様に承諾をいただいた商品に限り行います。
不当な勧誘等は一切行いませんので、ご安心ください。
(参照:(株)BuySell Technologies /サービスガバナンス)
当サイトは、株式会社BuySell Technologiesが運営しています。
【株式会社BuySell Technologies】
東京証券取引所マザーズ上場 証券コード:7685
古物商許可番号:第301041408603号
着物の買取相場一覧
冒頭で述べたとおり着物の正確な価値は実際に見て判断する必要がありますが、バイセルの買取実績を元に相場の一例をご紹介します。
訪問着の買取相場 | ~200,000円 |
加賀友禅の買取相場 | ~180,000円 |
京友禅の買取相場 | ~150,000円 |
江戸友禅の買取相場 | ~150,000円 |
振袖の買取相場 | ~140,000円 |
小紋の買取相場 | ~100,000円 |
付け下げの買取相場 | ~80,000円 |
黒留袖の買取相場 | ~70,000円 |
色留袖の買取相場 | ~70,000円 |
色無地の買取相場 | ~20,000円 |
※上限は状態がよく作家ものである場合
基本的には、着用シーンが幅広く使用頻度が高い着物ほど高額買取される傾向にあります。
また訪問着や振り袖などの格が高い着物は、元々の値段が高額なため売る時も高値がつきやすいです。
以下からは各着物の買取相場を詳しくご紹介します。
【訪問着】~200,000円
訪問着の買取相場は、約~20,000円前後です。
既婚・未婚を問わず、披露宴・学校行事・お宮参り・七五三など幅広い年代の方がさまざまな場面で着られることから需要が高く、高額買取が期待できる着物の代表格です。
ただ他の着物に比べて値段の幅が大きく、着物そのものの状態や作家によって価格が左右されます。
お手持ちの訪問着の適切な買取価格を知るには、プロ査定が必須です。
【友禅】~180,000円
希少価値が高い友禅の買取相場は、約~180,000円前後です。
日本の代表的な染め技術が用いられた友禅は、主に手描きで染める「手描友禅」と型紙を用いて染める「型友禅」に分類されます。
いずれも手間と時間がかかるため、高価買取が期待できるのが一般的。
なかでも三大友禅である加賀友禅・京友禅・江戸友禅は人気が高く、高値が期待できる逸品とされています。
【振袖】~140,000円
振袖の買取相場は、約~140,000円前後です。
未婚女性が着用する着物の中で最も格式が高く、結婚式・成人式・卒業式などあらゆる慶事で着用できるので需要は多くあります。
袖の長さによって大振袖・中振袖・小振袖の3種類に分けられ、袖が長い大振袖ほど価値が上がるのが一般的です。
振り部分の内側にも柄が入る振付御振袖(振口付振袖)は非常に希少価値が高く、より高額での買取が期待できます。
【小紋】~100,000円
小紋の買取相場は、約~100,000円前後です。
小紋は一方向に同じ模様が繰り返し描かれており、普段着や外出着に使われるのが特徴。
知人との食事会・ショッピング・舞台鑑賞などでカジュアルに着れることから、中古需要も高い傾向にあります。
中でも代表的な江戸小紋(えどこもん)・加賀小紋(かがこもん)・京小紋(きょうこもん)は、高額買取が期待できる人気のデザインです。
【付け下げ】~80,000円
付け下げの買取相場は、約~80,000円前後です。
格としては訪問着と小紋の間にあたり、ちょっとしたパーティーや歌舞伎・オペラの観劇、お茶会などに合わせられます。
カジュアルかつさまざまなシーンで着用出来ることから、小紋と同様古着としての需要は高め。
状態が良ければなおさら買い手がつきやすいため、保存状態が大きく左右される着物ともいえるでしょう。
【留袖(色留袖・黒留袖)】~70,000円
既婚女性向けの着物で最も格式が高い留袖の買取相場は、~70,000円前後です。
生地が黒いものを黒留袖・色がついたものが色留袖といい、いずれも元々が高品質な着物であることから高値が期待できます。
色留袖の場合は描かれている紋の数によっても価格が変動し、紋の数が多いほど高額になるのが一般的。
有名作家が手掛けた作品も多く、相場以上の買取金額がつく事例も少なくありません。
【色無地】~20,000円
色無地の買取相場は、約~20,000円前後が一般的です。
単色で染められた色無地は汎用性が高い反面、デザイン性の高さや華やかさには欠けるため希少価値は低め。
他の着物と比べれば相場は抑えられています。
とはいえ保存状態が良い色無地ほど価値は上がるので、高く売るには早めに売ることが大切です。
↓バイセルの着物買取はお問合せから最短即日・無料で査定↓
値段だけ知りたい方もOK。
出張・宅配買取の
査定申込はこちらから
※24時間・土日祝も受付
有名産地で作られた着物の買取相場
有名産地で作られた着物や、人間国宝の作家着物は特に高額査定になりやすいです。
なかでも特に高額買取実績が多い着物をご紹介します。
着物の種類 | 買取相場(※) |
大島紬 | ~200,000円 |
黄八丈 | ~180,000円 |
郡上紬 | ~150,000円 |
芭蕉布 | ~150,000円 |
久留米絣 | ~130,000円 |
結城紬 | ~100,000円 |
綾の手紬 | ~100,000円 |
宮古上布 | ~100,000円 |
越後上布 | ~90,000円 |
※上限は状態がよく作家物の場合
大島紬は伝統工芸品にも指定され、知名度・人気ともに不動の地位を確立する高価買取が期待できる代表的な着物です。
その他黄八丈や郡上紬なども同じく伝統工芸品であり、質や希少性の高さから高価買取されやすい着物とされています。
また人間国宝作家が手掛けた着物であれば、さらに高い価格で買取されることも。
ただしこれらの場合、品質を証明する証紙や落款の有無によっても価格が変動するため、持っている方は必ず残しておきましょう。
※証紙・落款については詳しく後述します。
帯の買取相場
帯も着物と同様、種類や状態によって以下のように相場が異なります。
帯の種類(有名作家物の場合) | 買取相場(※) |
袋帯 | ~200,000円 |
名古屋帯 | ~120,000円 |
丸帯 | ~50,000円 |
角帯 | ~40,000円 |
半幅帯 | ~20,000円 |
※上限価格は状態がよく作家物の場合
特に高価買取が期待できるのは、袋帯と名古屋帯です。
袋帯は格式が高いうえ、礼装にも準礼装にも合わせられて汎用性が高いことから相場が高くなっています。
名古屋帯は袋帯と比較して格式は劣るものの着用シーンが幅広いため、中古市場でも需要が高い帯といえます。
着物と同じく、有名作家が手掛けた帯や有名織元のものであればさらに価格が上がることもあります。
和装小物・その他の買取相場
着物の装いに欠かせないのが和装小物ですが、和装小物は買取に対応していないお店もあるので注意しましょう。
バイセルでは和装小物の買取にもご対応しており、以下のように買取実績が多数ございます。
帯の種類(有名作家物の場合) | 買取相場 |
羽織 | ~30,000円 |
道行 | ~15,000円 |
道中着 | ~60,000円 |
帯留め | ~20,000円 |
帯締め | ~6,000円 |
着物バッグ | ~5000円 |
帯揚げ | ~2,000円 |
かんざし | ~2,000円 |
草履 | ~2,000円 |
和装小物の中で高く売れる傾向にあるのは帯留めです。
珊瑚・エメラルド・ダイヤモンドなど高級な宝石を使った帯留めは10,0000円~30,0000円の高額がつくこともあり、相場が高くなっています。
また伝統的な老舗の和装小物も、買い取り価格が高くなる可能があります。
買取相場より高く売れる着物の特徴
以下の条件に当てはまる着物は、より高額での買取りが期待できます。
- 新品・未着用の着物
- 有名作家物や有名呉服店の着物
- 有名産地で作られた着物
- 丈が長い着物
- 証券の着物
各条件を詳しく見ていきましょう。
新品・未着用の着物
新品の着物や、購入年月が浅い着物はそれだけで査定にプラスに働きます。
当然汚れている中古着物よりも新しく綺麗な着物のほうが需要が高いためです。
一度も袖を通していない着物や、購入から10年以内の新しい着物があればぜひ査定に出してみましょう。
ただしいくら新品でも状態が悪ければ価値は下がってしまうので、保存状態には気を配る必要があります。
丈が長い着物
同じ種類の着物でも、丈が長いものほど買取価格は高くなります。
丈が長く大きめな着物は体型を選ばずに着られ、需要が高いことが主な理由です。
また生地が多く使われているぶん仕立て直しがしやすいことも理由のひとつ。
首元から裾の長さが、日本人女性の平均身長である160cm以上あればベストといえるでしょう。
正絹の着物
同じ着物の種類であっても、使われている生地の素材によっても価格が変動します。
最も高価買取が期待できのは、着物の素材の中でも最高級品とされる正絹(絹100%)の着物です。
素材の種類 | 買取相場 |
正絹 | ~100,000円 |
麻 | 〜1,000円 |
木綿 | 〜1,000円 |
化繊・ウール | ~1,000円 |
ただし天然素材であることからシミやカビなどが発生しやすいのも事実。
素材が良くても状態が悪いとマイナスになりかねないので、早めに査定に出すことがポイントです。
作家ものや伝統工芸品の着物
有名な作家が手掛けた着物や全国各地で受け継がれてきた伝統工芸品の着物は、高値で買取られるケースが多いです。
どちらも質が高く希少で、中古市場においても人気があるためです。
伝統工芸品では〜250,000円、作家物は〜700,000円以上の価値がつくケースもあります。
ただし作家物や伝統工芸品でも、状態が悪いものは値段がつかないこともあるので注意が必要です。
買取相場を下げてしまうポイント
一方買取価格を下げてしまうポイントは以下のとおりです。
- シミ・カビ・汚れがひどい
- 10年以上前の古い着物
- 丈(サイズ)が小さすぎる
- ウールや化繊素材
どんなに元がいい着物であっても、保存状態が悪く汚れが目立つ着物は査定に影響します。
特に古い着物は保存状態が悪いことが多く、相場は安くなりがちです。
着物は生産から日が経つにつれ劣化するものなので、基本的には「今この時」が最も高く売れるとおぼえておきましょう。
着物買取相場より高く売る方法
高く着物を売りたい方のために、買取相場よりも高く売るコツをご紹介します。
- 着物は着物買取専門店に売る
- 少しでも早く査定に出す
- 証紙と落款は必ず査定員に提示する
特に「どこに売るか」は非常に重要なポイントなのでしっかりおさえておきましょう。
着物買取専門店に売る
まず第一に、着物を売るなら着物買取専門店に依頼しましょう。
リサイクルショップや古着屋、フリマアプリ等で売却する方もいますが、控えることをおすすめします。
上述してきた通り着物の価値はさまざまな要素によって左右されますが、これらを見極めるには着物の専門知識と査定技術が必須です。
リサイクルショップや古着屋に専門の査定士がいることは少なく、例え価値がある着物でもまとめて数百円などと大幅に安い価格で買い叩かれるケースは少なくありません。
一方着物専門の買取店であれば、着物に特化した査定技術と実績があります。
弊社着物のバイセルにも、着物専門の査定士が多数在籍しています。
また着物の流通ルートを多く確保しているため、他社様よりも高額でお買取りをする自信があります。
いらない着物をお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
少しでも早く査定に出す
着物を高く売るには、少しでも早く査定に出すことも大切です。
着物は素材の特性上シミやカビが生じやすく、保管するには環境やお手入れに気を配る必要があります。
また仮にシミやカビが発生してから査定に出すと、本来の価格よりも買取価格が下がってしまいます。
繰り返しになりますが、着物の買取価格は基本的に「今」が一番高いと覚えておきましょう。
タンスにしまったままの着物や処分できずにいる着物があるのであれば、早めに売ることをおすすめします。
証紙や落款つきの着物は一緒に査定に出す
作家物や有名産地物の着物には、「証紙」や「落款」がついていることがあります。
これらは作家名や産地・原材料名などが記された、いわば着物の身分証明書のようなもの。
着物と一緒に提示することで価値を証明でき、買取価格が数万円上がることもあります。
証紙や落款がなくても買取自体は可能なことも多いですが、もし手元にある方は必ず着物と一緒に査定員に提示しましょう。
>>【着物の証紙とは?】高く売るなら必須の証紙を基礎から詳しく解説します
着物を高く売るならバイセルにお任せください
今回ご紹介した通り、着物の買取相場は格・デザイン・素材・状態によってさまざま。
着物に精通していなければ、適切な価格を判断するのは難しいものです。
弊社着物のバイセルの無料査定サービスは、最短即日でお手持ちの着物の査定額をご提示いたします。
とりあえず価格だけ知りたい方、査定額に納得がいけばすぐに売りたいという方におすすめです。
出張査定・宅配査定・持ち込み査定からお好きな方法をお選びいただけますので、お申し込み時にお好きな方法をお選びください!
簡単1分で査定申込が完了します◎
↓↓
出張・宅配査定の
お申込みはこちら
※24時間・土日祝も受付
着物のバイセル 選べる3つの査定・買取方法


