

訪問着・つけ下げ・小紋・振袖・留袖等のお着物
高価格での着物買取はバイセルにお任せください
お手元の着物を高く売るなら、弊社着物のバイセルにお任せください。
古い着物や汚れた着物、他社様にお断りされた着物も、バイセルなら高額な買取価格をご提示いたします。

弊社【着物のバイセル】では、全国47都道府県対応の無料出張査定サービスを提供しております。
お申し込みから最短即日で査定にお伺いいたします!
お電話とWEBから簡単にお申込みが完了しますので、ぜひお気軽にご利用ください。
電話・WEBでの
査定申込はこちらから
バイセルはどのような着物も買取いたします。
「染みのある訪問着」……状態が悪くても諦めないでください!まずはご相談を!
「譲り受けて価値の分からない留袖」……価値を見極め丁寧に査定・ご説明いたします。
「昔購入したもう着ない振袖一式」……着物・帯はもちろん小物類も合わせて買取ます。
「桐箱に入ったままの大量の着物」……量が多くても丁寧に査定いたします。
「長さが短い古い帯」……どんな長さの帯でも大丈夫です。帯のみの買取もOK。
「証紙のない紬」……確かな知識で最適な買取金額の提示を行います。
「サイズの合わなくなった小紋」……普段使いしていた着物もきちんと査定します。
「使用感のある使い込んだ帯」……状態に併せて適切な買取をいたします。
「古くなった帯締めや小物類」……小物類もまとめてお任せください。
まずは、お手持ちの着物の価格を知っていただくだけで構いません。
バイセルでは、出張買取・宅配買取・持ち込み買取からお好きな方法をお選びいただけます。
※タップで詳しい査定方法ページにリンクします
⇒最短即日で査定~買取完了!ご在宅のまま全て完結
【バイセルの宅配査定】
⇒査定員との対面なし!箱に詰めて配送するだけ
【バイセルの持込査定】
⇒お近くのバイセル店舗・センターに直接持ち込み
売るかどうかは査定額を見てからご検討いただけますので、「査定だけしてほしい」という方にもおすすめ。
査定額にご納得いただけた場合、即現金化することも可能です。
査定から買取まで完全無料でご利用いただけますので、ぜひお気軽にお申し込みください。
電話・WEBから1分でお申込みが完了します。
電話・WEBでの査定申込はこちらから
着物のバイセル買取品目【スピード買取】
バイセルは、どのような種類の着物もしっかりと査定させていただきます。
「査定をしても値段がつかないのではないか」とご心配な方もご安心ください。
無名作家の着物や、古い着物・汚れた着物などの買取実績も多数ございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
こんな種類が買取可能です-買取実績のある着物の一例

●本場大島紬
本場大島紬は発祥の地である奄美大島と、戦時中の島民の疎開先である鹿児島や宮崎にて生産されています。美しいつやと軽くさわやかな着心地、泥染めの堅牢さが特徴です。伝統的な絣柄はソテツや同じ紬でも結城紬のように真綿からつむいだ糸ではなく、生糸を使って織られます。その工程は複雑で手間をかけ初めて完成するものです。

●本場結城紬
ふわっと温かい柔らかさと着心地の良さで人気の結城紬。反物に織上げるまでに20近い工程を要し、独特の織味はこの熟練の技術を要する織工程からくるものです。体に馴染みやすいので着崩れしにくいのも特徴です。一枚の結城紬を織上げるのには長い月日といくつもの工程、高度な技術が必要となり、「糸紡ぎ」「絣括り」「機織」は国の重要文化財に指定されています。

●塩沢紬
その特徴は柔らかく肌に優しい肌触りで、真綿から手紬した糸を用いて高機かで手織りされる技法から来るものです。細かい十字絣や亀甲絣が特徴で色使いも白、藍、黒が基調となっております。その渋さから男性用としても良く用いられ、女性着物で着用する場合には地味なので帯で遊んだりすることもあります。

●牛首紬
丈夫で張りがあるのが特徴の牛首紬。艶がある生地で、多くは植物染による澄んだ地色の縞柄ですが、染物用の白生地としても定評があります。釘にひっかけても釘のほうが抜けてしまうほど丈夫といわれ、別名釘貫紬とも呼ばれています。

●郡上紬
素朴な温みと、丈夫で絹にウールを加えたような感触が特徴の郡上紬。日本では珍しいエリ蚕を使っており、先に言ったような独特の風合いがあります。色も草木染めで素朴な中にも洗練された上品さがあります。

●京友禅
繊細で多彩な色使いの京友禅。伝統的な技法で染められる京友禅は、振袖や留袖、訪問着といったように礼正装に多く用いられます。手書き友禅の代表格でその色鮮やかさが特徴の京友禅。手書き友禅には様々な行程とそれに関わる多くの伝統技術を持つ職人技が集結し、その優美な一枚の布が仕上がります。

●加賀友禅
自然の草花が描かれ、写実的な描写と自然の色彩の美しさが特徴の加賀友禅。加賀友禅は模様の下絵から彩色までを一人で行うのが特徴で、その作家により個性が表れるのも特徴です。

●江戸小紋
気品のある緻密な美しさの江戸小紋。江戸小紋は一色染めなのが特徴で、一見無地のようにも見えますが、その精巧で緻密な柄は細かいほど価値があると言われています。色無地同様、紋をつければ略礼装として用いることができます。

●辻が花
辻が花は室町時代末期から江戸時代初期に至る短期間に隆盛しましたが、技術を伝承する職人もいなく一度姿を消し、昭和の末期にまた息をふきかえしました。戦前の辻が花は現存しているものが少なく、大変希少価値が高い為「幻の染物」と称されることがあります。

●絞り
布で括ったり、器具で挟んだりして防染し、染料で染める、手間隙かけた古代から伝わる技法の絞り。絞りの着物は紋付ではないので、留袖よりは格下でありますが、決して格が低い訳ではありません。儀式等でなければ訪問着として通用します。
その他、以下のように価値の分からないものや状態の良くないものも、まずはお気軽にご相談ください。
- 無名作家の着物
- 種類や価値が分からない大量の着物
- 男性用の着物
- 証紙のない着物
- 古い着物
着物のバイセルは帯・和装小物も買取対応
バイセルでは、着物のコーディネートをする際に重要な「帯」や「和装小物」の買取にも対応しております。
着物だけでなく、不要な帯や和装小物をお持ちの方はぜひ着物のバイセルにご相談ください。
着物の処分にお困りの方・高く売りたい方は着物買取のバイセルにお任せください!
お手元の着物の価値を売りたい方、高く売りたい方は着物のバイセルの無料査定サービスをご利用ください!
査定から買取まで完全無料でご利用いただけます。
お問い合わせから最短即日での査定も可能ですので、すぐに価値を知りたい方にもおすすめです。
お電話・WEBから簡単にお申込みいただけます。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
着物無料査定の
お申し込みはこちら
※24時間・土日祝も受付
着物のバイセル 選べる3つの査定・買取方法